2007年11月28日水曜日

消費税 7% が目の前でも焦るな

ここを見ている方 全ての方が気にしているのは

消費税が7%

ですよね。
前回まで話をしていた、法律的見解から見た 土地選びから 少し離れますが、あまり硬い話や一般論をしても飽きてしまうので、事象の話題でも。

まず、住宅メーカー ハウスメーカー 不動産会社 建売新築や 中古新築 新築マンション すべてに消費税の話題がふってきて、ここぞとばかりに客を煽ります。

「消費税 7%の前に 買ってしまいましょう。3000万円の 2%の差は大きいですよ 60万円あれば大型TVの1つでも買えますよ」

なんて・・

甘い言葉にだまされない様に!!!!!

最初に言ってますよね。彼らは売りたいんです。お客様本位ではありません。
焦る乞食はもらいが少ないっていいますが、似ています。

一生の1回の買い物です 60万そこら違ったっていいじゃないですか?
あと大事なことが1つ

土地売買に消費税はかからない!
ま、冷静になればわかりますが、土地は値引きもきくし、消費税もかかりません。
建売は土地付きなんで わからないかとおもいますが、土地単独でみると・・
マイホームは大きな買物、だから… テレビや新聞で、景気がやや上向いてきたとかいいますがウソです。
あくまでも統計上の話です。
ただ、マイホームを買いたいとか 不動産を持ちたいと思ってる人には、今のデフレ状況はチャンスとも言えます。
低金利でローンが組る
バブルの時代には手の届かなかった物件が下落して購入可能
ですが、何の知識もなく、即決したりすると、とんでもない欠陥住宅とか、瑕疵がオンパレードの土地を買ってしまうかもしれません。
こんなはずでは!!!
っていっても後の祭り・・

私たちも少しは法律のことを知っておきたいですよね。

品確法ってご存知ですか?
しらない?じゃ、やっぱり、まだ買う時期じゃありません。もっと勉強してください
1999年6月 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」 (以下「住宅品質確保促進法」という)が成立2000年4月から施行されています。

なぜ、こんな法律ができたとおもいます? 
ぶっちゃけ言うと 
建物を建てる建築メーカは 10年は 保障つけなさい!!
ということです。
要は欠陥住宅が問題になりすぎたんです。
私の市にあった
「秋田県第三セクター 秋田住専 秋田県 杉の家 」
なんて モロにしってるとおもいます。
TVタックルでもとりあげられ マスコミが殺到しました。
キモなのは 
秋田杉の家
ではなく
秋田県 杉の家
まぎらわしい・・詐欺同然です。
結果は皆さんが知っての通り、裁判沙汰になり、おおモメしました。
買った方には気の毒ですが、知らないというのは恐ろしい事です。
あそこは もともと田んぼ しかも ふかんぼ といわれる 腰まではいってしまうような 超深い 田んぼだったのですが、あっという間にうめたてられ 地盤改良もおこなわず あっという間にたってしまったので、地元住民から
「ああぁ やっぱり」
って声が・・
こういうことを避けるために「住宅品質確保促進法」が定められました。
法律施行前は、新築住宅は、注文建築の場合は請負、建売住宅の場合は売買に関する民法の規定に一任。

しかし、実際は、民法の規定は特約でその適用を排除できるものが多く、業者が有利な規定を盛り込んだ契約書を作り、素人の買い手と契約し、腹黒い心で粗悪な住宅を売りつける
なんて まかりとおっていたのです。
また最近は、不景気、
業者は、低コストで消費者の予算にあわせるため、安全性を度外視した建て方とか、大工に安い下請けをつかったり、その下請けが外人つかうとかのケースが多くなっています。
で、当然、表面化 業者と買主の間でトラブルが生じるといった事態も多発しました。

で、国は これはいかん・・やっと重い腰あげて、建築基準法にのっとった安全な住宅を取得できるように、この法律が制定されました。

この法律の最も大きな点は、新築住宅の契約に関する瑕疵保証制度が見直されたという点。

新築住宅の取得契約において、基本構造部分について10年間の瑕疵担保責任が認める
となりました。

基本構造部分というのは、基礎、柱、床、屋根の部分です。
瑕疵担保責任というのは、欠陥について保障するという責任を明確にしているものです。
これまでは、修補請求については規定されていませんでしたが、この法律でもう逃げられなくなりました。
ね・・焦ると こんな法律もしらないで買うことに・・
今は施行されてるので安心ですが、それでも色々 隠してる業者はいっぱいいるとおもいますよ
次は 土地から少しはなれて、
リフォーム 珪藻土 シックハウス なんて語りたいとおもいます
お楽しみに

0 件のコメント:

この情報は役に立ちましたか?